働き方をデザインする

働き方をデザインする

スクール・サポート・スタッフ(SSS)の立場から教職員の職場環境を変えたい人のブログ

学校関連

情報はパソコン内に置いておいて!

現在の学校では、情報共有は、口頭での伝達やプリントの配布などが主な方法です。SSSを含め多様な人が学校で働くようになり、その方法では不十分になってきています。

パラプロフェッショナルについて簡潔にまとめてみた

パラプロフェッショナルという職業をご存知でしょうか。日本の教員業務支援員(スクールサポートスタッフ)と関わりのある仕事です。昨年書いた記事を要約しました。

今居るSSSの価値は高まっていく(田中先生の裁判)

田中まさお先生をご存じでしょうか。教員の長時間労働に歯止めをかけるという裁判を行っています。 その結果次第では、SSSの価値が高まると考えています。

SSSの勤務時間が短いことの弊害

『スクール・サポート・スタッフは配置されているが、学校に居ない』スクール・サポート・スタッフの勤務時間が短いことは、マンパワー不足だけでなく、教員の働き方にも悪影響を及ぼしています。

雇用する側の人に見てもらいたい、SSSの高い意欲

以前に行ったwebアンケートの回答結果の第2弾。「働く日数は多い?少ない?」「今後も働き続けたい?」などスクール・サポート・スタッフの本音を聞きました。

SSSの力を有効活用できていますか?

以前に行ったwebアンケートの回答結果の第1弾。多くのSSSは力を持て余している状態だということが分かりました。他にも、教職員とのコミュニケーションの満足度についてなど、110人の声をお伝えします。

学校に専門職員を配置しようよ!

『#教師のバトン』をご存知でしょうか。今、教師が、学校内の労働環境の改善を求めて声を上げています。私は、『専門職員の配置』が改善のために必要だと考えています。

今在るものを無くすと、今より悪くなるのか?

「あいさつ運動」という取り組みがあります。これを無くすのは悪いことなのでしょうか。部活動を無くすと子どもが可哀そう、本当でしょうか?

パラプロフェッショナルとは何か?②

前回の記事に続いてパラプロフェッショナル(パラエデュケーター)について調べました。今回は給料や組織について。

パラプロフェッショナルとは何か①

パラプロフェッショナル(またはパラエデュケーター)とはアメリカの学校で働くスタッフです。どのような仕事をする人なのか調べてみました。

私がパラプロフェッショナルに注目している理由

「SSSのイメージは良くないのではないか」私はSSS(スクール・サポート・スタッフ)として働いているので悲しいことなのですが、そう考えています。そのような中、私はアメリカにおける「パラプロフェッショナル」という職業に注目しました。それはなぜか…。

わいせつ教員の厳罰化に賛成します

対策は教員だけでは不十分。わいせつ教員の厳罰化のニュースを受けての私の意見。

デンマークに学ぶ 思想と学校教育

フィンランドが福祉大国であり教育も素晴らしいというのは、テレビなどの情報で聞いたことがありました。 今回、フィンランドや同じ北欧にあるデンマークの教育についての本を読み、 「やっぱり良いな~」と思ったことから 「何ができるだろう」と考えたこと…