働き方をデザインする

働き方をデザインする

スクール・サポート・スタッフ(SSS)の立場から教職員の職場環境を変えたい人のブログ

【SSSについて知りたい人向け】おすすめサイト

スクールサポートスタッフ おすすめサイト

 

このブログは、初めてSSSになる方に見ていただくことが多いので、

「SSSってどんな仕事をするの?」

「働くイメージが全くできない!」

という人に向けたおすすめサイトを紹介します。

 

全部見るのは大変だと思うので、気になったところだけ見てみてください!

 

 

名称

SSSと言っていますが、正式名称は「教員業務支援員」です。この名称ができる前の呼び方が「スクール・サポート・スタッフ」なので、この名称もよく使われています。「SSS」「スクサポ」と省略されることが多いです。

自治体によっては「スクールサポーター」「学校支援員」など独自の呼び方で呼ばれている場合もあります。

 

公式情報

動画で見られる

「業務内容:印刷、教材作成補助、保護者向け書類の封入」

などの説明文を読んでもピンとこないと思いますが、これは動画になっているので分かりやすいです!

 

教員業務支援員を活用した働き方改革の取組事例(文部科学省

https://www.youtube.com/watch?v=ll9O15I2xq8

 

1日の流れ

「スクール・サポート・スタッフの一日の例」を見れば、出勤してから帰るまでのイメージがしやすくなると思います。また、写真が多いので様子が分かりやすいです。

 

スクール・サポート・スタッフ活用事例集(令和4年1月更新)(東京都教育委員会

https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/staff/personnel/school_affairs/files/sss_example/0401.pdf

 

心構え

業務内容が細かく記載されているので、仕事内容をイメージしやすいです。
また、「仕事をするときのポイント」という一番最後のページが特に参考になります。

 

教員業務支援員(スクール・サポート・スタッフ)業務の手引き(千葉市教育委員会

https://www.city.chiba.jp/kyoiku/kyoikusomu/kyoikushokuin/documents/tebikir5.pdf

 

※2023/11/29 こまめに更新されているようで、リンクが切れてしまっていました。URLを更新しました。

 

私の書いた記事

一番伝えたいこと

(記事のタイトルの通りですが、)「初めてSSSになって、何をすればいいのか」について、私なりの考えを書きました。今読み返しても同じ思いです!

 

初めてSSSになって、何をすればいいのか。という話

https://ayakon36.hatenablog.com/entry/todo-on-thefirstday

 

気になる立ち位置

SSSが職員室内でどのような立ち位置になるのかなどについて、私の経験なので異なる部分もあるでしょうが、参考にしていただけると思います。

 

スクール・サポート・スタッフとは何か② ~私の仕事内容~

https://ayakon36.hatenablog.com/entry/2020/04/13/192906

 

仕事道具

特別な持ち物は必要ありませんが、このような物があれば便利かもしれません。

勤務が始まったら考えてみてください。

 

私の仕事アイテムの紹介(スクール・サポート・スタッフ)

https://ayakon36.hatenablog.com/entry/my-work-items

 

SSSのみなさん、これからも一緒に頑張りましょう ♪