働き方をデザインする

働き方をデザインする

スクール・サポート・スタッフ(SSS)の立場から教職員の職場環境を変えたい人のブログ

スクール・サポート・スタッフ

SSSクラスルーム立ち上げの理由と参加方法

SSSのためのGoogleクラスルームを立ち上げます。参加方法はこちらからご覧ください。

疎外感を生み出さない環境をつくろう

教員業務支援員として働くと職場で疎外感を感じてしまう状況がある。その状況を行事の規模によって分類した。 そして、疎外感を個人的な問題として扱って良いのだろうか。

教員業務支援員がどうしても感じてしまう感情

昨日の放課後は忙しかったです。 校長先生は出張で不在、事務職員さんは休み、先生たちは運動会準備で全員が運動場に出ていて、職員室には教頭先生と私の2人だけでした。そして、その教頭先生は何やらひっきりなしに電話を掛けたりメールを送ったりしていた…

教員業務支援員が2倍に!?令和6年度概算要求

令和6年度の概算要求が公表されました。今年は特に教員業務支援員が注目されています。概算要求の内容と注目の経緯について見ていきます。

【SSSについて知りたい人向け】おすすめサイト

スクールサポートスタッフについて知りたい人が初めに見るべきサイトを厳選!

情報はパソコン内に置いておいて!

現在の学校では、情報共有は、口頭での伝達やプリントの配布などが主な方法です。SSSを含め多様な人が学校で働くようになり、その方法では不十分になってきています。

SSSには「あれ」が必要です

スクールサポートスタッフに何が必要か、まだ理解が広まっていないと思います。しかし、「あれ」が必要だということがアンケートの結果から見えてきました。

インタビューしてみた!(まつげさん編)後編

前任校で様々な経験を経たまつげさんが、現在どのような考えを持っているのかを聞きました。インタビューの後編です。

インタビューしてみた!(まつげさん編)前編

大好評()なインタビュー、第4弾。 スクール・サポート・スタッフも楽しいことばかりじゃない!大変さや辛さを中心に語っていただきました。【前編】

専門性が無いことが教員業務支援員の強み!

専門職(教員)に囲まれた職場に居ると、自分の専門性の無さが悲しくなる時があります。しかし、それは本当に悪いことなのでしょうか。悪くないどころか良いことなのではないかと考えました。

概算要求と予算の資料から何が読み取れるか(教員業務支援員)

国の資料を読み、『教員業務支援員の概算要求額と予算額の推移』『他の支援スタッフとの予算額の差』を調べました。そこから何が読み取れるのか考えてみました。

SSSである私のWワーク事情

「夏休み中、何か他の仕事をしたりするの?」 私も当初はそう考えていましたが、そう簡単にはいきませんでした。 SSSのWワークについて。

SSSにインタビューしてみた!(薫子さん編)

今回は教員業務支援員の薫子さんにインタビューしました。『教員ではない大人』が学校に居ることの良さが分かるお話。

学習支援をしてモヤモヤしている話

スクールサポートスタッフなのに学習支援もすることになってしまいました。モヤモヤした気持ちを書きました。

発信しよう!!(地方公務員法に注意)

Twitterなどを利用して積極的に情報発信をしよう!!! しかし、してはいけないこともあります。地方公務員法の服務について確認していきます。 スクール・サポート・スタッフだけでなく、会計年度任用職員の方にも役立つ内容です。

スキマ時間にできること(スクールサポートスタッフ)

SSSにとって一番役に立つ情報かもしれません。「手が空いたときに何をすればいいか」の具体例をたくさん挙げてみました。

SSSにインタビューしてみた!(エルモ_SSSさん編)

スクールサポートスタッフのみなさん、他の人のことが気になっているのではないでしょうか。 みなさん(私も含む)のために、インタビューしてきました!第2弾!

働き方改革フォーラムの感想(教員業務支援員の視点)

令和4(2022)年2月 ・働き方改革フォーラム ・働き方改革事例集 ・教員業務支援員の動画 の感想文を書きました。

教員業務支援員フェスティバル開催中 ♪

教員業務支援員フェスティバルの開催をここに宣言します。まずはブログ主から、はじまりの挨拶です。

SSSにインタビューしてみた!(みーみーさん編)

「スクール・サポート・スタッフは学校に1人なので、他の人のことが気になる!」そう思い、インタビューしてみた第1弾。学校のICT支援についての話になり…。

スクールサポートスタッフの情報共有会議

同じ市内のスクール・サポート・スタッフ(SSS、教員業務支援員)の情報共有会議がありました。その内容と感想について。

来年度の概算要求(教員業務支援員)の資料を読んでみた

教員の仕事を助けるスクール・サポート・スタッフ(教員業務支援員)は、居る学校と居ない学校があります。しかし、来年度には『1校に1人』になるかもしれない、というのが概算要求という資料を読んで分かりました。

スクール・サポート・スタッフをやめて○○になります

突然ですが、スクール・サポート・スタッフをやめて教員業務支援員になります。 「教員業務…支援員?何それ?」 と思われた方がほとんどだと思いますので、今回は『教員業務支援員』についてご説明します! 教員業務支援員とは 学校教育法施行規則 改正の目…

SSS通信を発行しよう!

スクールサポートスタッフ(SSS)の人は、『SSS通信』を出してみませんか?得意分野を活かせたり仕事がしやすくなります。

今居るSSSの価値は高まっていく(田中先生の裁判)

田中まさお先生をご存じでしょうか。教員の長時間労働に歯止めをかけるという裁判を行っています。 その結果次第では、SSSの価値が高まると考えています。

SSSの勤務時間が短いことの弊害

『スクール・サポート・スタッフは配置されているが、学校に居ない』スクール・サポート・スタッフの勤務時間が短いことは、マンパワー不足だけでなく、教員の働き方にも悪影響を及ぼしています。

働き方改革事例集へのツッコミ その2

文科省公式の「スクール・サポート・スタッフの1日の働き方イメージ」が私の働き方と全然違う!資料へのツッコミ(後編)です。

働き方改革事例集へのツッコミ

文科省が「スクール・サポート・スタッフの1日の働き方イメージ」を公表しましたが…あれっ?何だか変!私の働き方と全然違うわ!

私の仕事アイテムの紹介(スクール・サポート・スタッフ)

スクール・サポート・スタッフ(SSS)として働く私が、日々、仕事で使っているアイテムをご紹介します。SSS特有の『業務依頼書』から、一般的な『電話メモ』まで全5つ!

初めてSSSになって、何をすればいいのか。という話

「スクール・サポート・スタッフって何をすればいいの?」「どんな心構えが必要?」など、最初に知りたかったな~と思ったことを書きました。